2010年03月29日
3/28〜29 真冬並の上げ
妻が眠りについたのを確認してまた湾奥へ上げのタイミングで行ってきました♪
はっきり言って
『冬ですか?』
ってなぐらい半端なく寒いです!
暖かくなってきて急に真冬並に戻るとなかなか釣れにくくなるものです。
捕食している餌がなんなのかヒントも何もわからないまま時間だけがすぎていく。
しかも風が強く余計に難しい展開(x_x;)
中土手にいたので、とりあえず風をしのぐために対岸へ移動するも先行者。
ちょうど潮も満潮を迎え
少し風裏になる上流のポイントへ移動。
オープンエリアなので、潮目+地形の釣り!つけっぱのローリングでショートバイト出たんでヨレヨレ大をフルキャスト!
ボトムの潮はまだ完全に上げ方向。
ヨレヨレがターンした瞬間に強い流れにヨレヨレがもってかれたその時
ドーンっ!!!!
これはっ(・・;)
あがってきたのは推定80の横綱級!
コンディションばっちりのいい魚☆
こんな時にメジャー忘れてきてるもんなんです(T_T)
でも愛竿のブランジーノには80センチのところに糸巻きがあるので、あてがってみると推定78センチ!
ちょっと足りなかったけど、この状況でだせたので嬉しい一匹☆
ちょうど犬の散歩のおっちゃんが見てたんで、とってもらいました♪

わかりづらいでしょうが、おっちゃんも自分のペンライトでおいらを照らしてとってくれました!
何気にコツつかんでる(^^;)
空も明るくなり、通勤ラッシュの渋滞を避けるためにも、釣りたりないが納竿としました!
やっぱデカい魚は地形と流れですね!
明暗は数はとれてもサイズがどれも平均で、しかもハイプレッシャー。
地形はサイズがいいが後が続かない。まぁどちらも楽しいからやめられませんね♪
はっきり言って
『冬ですか?』
ってなぐらい半端なく寒いです!
暖かくなってきて急に真冬並に戻るとなかなか釣れにくくなるものです。
捕食している餌がなんなのかヒントも何もわからないまま時間だけがすぎていく。
しかも風が強く余計に難しい展開(x_x;)
中土手にいたので、とりあえず風をしのぐために対岸へ移動するも先行者。
ちょうど潮も満潮を迎え
少し風裏になる上流のポイントへ移動。
オープンエリアなので、潮目+地形の釣り!つけっぱのローリングでショートバイト出たんでヨレヨレ大をフルキャスト!
ボトムの潮はまだ完全に上げ方向。
ヨレヨレがターンした瞬間に強い流れにヨレヨレがもってかれたその時
ドーンっ!!!!
これはっ(・・;)
あがってきたのは推定80の横綱級!
コンディションばっちりのいい魚☆
こんな時にメジャー忘れてきてるもんなんです(T_T)
でも愛竿のブランジーノには80センチのところに糸巻きがあるので、あてがってみると推定78センチ!
ちょっと足りなかったけど、この状況でだせたので嬉しい一匹☆
ちょうど犬の散歩のおっちゃんが見てたんで、とってもらいました♪

わかりづらいでしょうが、おっちゃんも自分のペンライトでおいらを照らしてとってくれました!
何気にコツつかんでる(^^;)
空も明るくなり、通勤ラッシュの渋滞を避けるためにも、釣りたりないが納竿としました!
やっぱデカい魚は地形と流れですね!
明暗は数はとれてもサイズがどれも平均で、しかもハイプレッシャー。
地形はサイズがいいが後が続かない。まぁどちらも楽しいからやめられませんね♪
Posted by miu0324 at
12:04
│Comments(4)