2010年09月01日
8/31 久しぶりの釣り&荒川

いろんなことがたくさん重なって
バチシーズンから、今まで本当に釣りに行けてませんでした(;_;)
で、
やっと生活も落ち着き
荒川へと単独ウェーディングしてきました!
いやぁ〜
今年も橋下は
人‥人‥人…(--;)
もう明暗部は大人気ですね!
なので
小潮のダラ下げって事で
とりあえずシャローエリアの
流芯までそれほど遠くない中流域のポイントへ!
見渡す限りオープンエリアなので、流石にアングラー跡無し(笑)
一番太い潮目には
鯉系のモジリの中に
時々バシュッと本命くさいボイル!
しかし流れは緩いんで
ルアーがドリフトせず
直線ラインで帰ってくる。
かといって軽いフローティング系のルアーだと、ドリフトするがレンジ上すぎ。
下げ5分をすぎ、ようやく力強い流れがでる。
ルアーはミニヨレ。
やっとミニヨレ本来のレンジとアクションが両立!後は
巻くスピード。
ロッドたて気味の
デッドスローで探ること
数投目に…
ゴンっ!
50くらいだが、なぜかパワフルな引き!
ローリング66で同じように通すとまたまたヒット!
これも50有る無し。
(ウェーディングなんで、写真は一枚しか撮ってません(^^;))
パターンつかむまで
だいぶ時間かかりましたが、
時合いはほんの一瞬で
僅か30分ほどで
10バイト6キャッチ!
久々に
楽しめました(o^_^o)
熱帯夜で半袖でも蒸し暑かったけど
秋、開幕ですかね!
Posted by miu0324 at
08:38
│Comments(0)
2010年04月28日
4/27 悪戦苦釣行
仕事終わりに、すでに下げ五分を過ぎた運河へと
行ってきました。
流れはガンガンきいていて
合流点ではボイルする魚もチラホラ。
しかし
雨、風でラインメンディングがお話になりません(^^;)
壁打ちも出来ないぐらい潮位も下がっており
ほぼお手上げ状態…。
ランガンして、
やっと風裏についたやいなや
既に干潮潮止まり目前。
しかし流芯では
たまーにボイルが出る!
そこをめがけてキャストするも全く届かない。
ニョロニョロがやっと潮目に届き…
ロッド全下げの5巻きめぐらいに…
ゴン!
バシャバシャ!!
スーッ(--;)
この日唯一あったバイトでした。
眠くなってきたし、雨、風がやばいので強制納竿でしたが、
新規のポイント発見したりできたので
これはこれで良しとしました(^^;)
今夜リベンジです☆
行ってきました。
流れはガンガンきいていて
合流点ではボイルする魚もチラホラ。
しかし
雨、風でラインメンディングがお話になりません(^^;)
壁打ちも出来ないぐらい潮位も下がっており
ほぼお手上げ状態…。
ランガンして、
やっと風裏についたやいなや
既に干潮潮止まり目前。
しかし流芯では
たまーにボイルが出る!
そこをめがけてキャストするも全く届かない。
ニョロニョロがやっと潮目に届き…
ロッド全下げの5巻きめぐらいに…
ゴン!
バシャバシャ!!
スーッ(--;)
この日唯一あったバイトでした。
眠くなってきたし、雨、風がやばいので強制納竿でしたが、
新規のポイント発見したりできたので
これはこれで良しとしました(^^;)
今夜リベンジです☆
Posted by miu0324 at
19:49
│Comments(0)
2010年04月26日
4/25 26 湾奥シーバス
こりずに連チャン釣行しています(^^;)
まずは25日!
ちょうどいい時間帯が干潮を迎えるので
日付が変わるころに上げがはじめている運河へ!
バチは…
クルクルバチに変わりつつあります(^^;)
これは難しいかなぁって展開。
でもこの日は動くルアーが正解でワンダー70にするとバイトの嵐!
相変わらずシングルフックなので、あえて純正同等のトリプルフックに変えると、連チャン!



でもすごく寒いのでこの日は即終了。
そして26日は
自分のガイドで、ランカーキラーの先輩を引き連れ、
ドッ干潮のタイミングの同じ運河筋へ!
自分は10センチ以下のルアーであれこれ探る中、先輩はというと…
デカいルアーばっかりなげてる(゜o゜;)
やはりあくまで狙いはランカー。
常夜灯がまぶしすぎるくらいの
しかも全然潮が動いていない所を先輩のルアーが引き波立てて、ひいてると
ボッシャーン!!☆
あきらかに魚は体を水面上に出してのバイト!
しかも確実にランカー!
が、しっかり食わせるために遅めの合わせを入れたらしく身切れ!
先輩『取れちゃったね(^^)』
自分『どんだけ余裕なんすかぁ(゜o゜;)』
自分はセイゴクラスですが4本キャッチ!
まぁちっちゃなルアーだから当たり前か(--;)
そしてしばらく撃沈の状況が続き、本当に潮の動きがないので、
先輩に
『サイズ出したいので逆にガイドしてください(>_<)』
『しょうがないなぁ(^^)』
と救いの手を借り、
サイズがでるであろう
大井の港湾部へ!
若干上げがききはじめており、
先輩に
『どうしたらいいっすかね(´・ω・`)』
『ローリングのフォールだね(^^)』
バチじゃないんすかぁと思いつつ、
さまざまなカウントしていると
カウント20で
ゴン!
しかしのらない。
先輩が
『イワシっぽいローリングにしてみ(^^)』
すかさず鰯カラーのローリングを同じくフォールさせると…
ゴン☆
きました久々の60アップ!

しかし本当に先輩には脱帽ですO(><;)
その後も
ランカーこそでないものの、2人でフッコに遊んでもらい、お互いに眠くなってきたんで納竿としました。
ちなみに先輩が本日最大の68をかけて、相変わらずの手返しで、即次のキャストしていました(笑)
まずは25日!
ちょうどいい時間帯が干潮を迎えるので
日付が変わるころに上げがはじめている運河へ!
バチは…
クルクルバチに変わりつつあります(^^;)
これは難しいかなぁって展開。
でもこの日は動くルアーが正解でワンダー70にするとバイトの嵐!
相変わらずシングルフックなので、あえて純正同等のトリプルフックに変えると、連チャン!



でもすごく寒いのでこの日は即終了。
そして26日は
自分のガイドで、ランカーキラーの先輩を引き連れ、
ドッ干潮のタイミングの同じ運河筋へ!
自分は10センチ以下のルアーであれこれ探る中、先輩はというと…
デカいルアーばっかりなげてる(゜o゜;)
やはりあくまで狙いはランカー。
常夜灯がまぶしすぎるくらいの
しかも全然潮が動いていない所を先輩のルアーが引き波立てて、ひいてると
ボッシャーン!!☆
あきらかに魚は体を水面上に出してのバイト!
しかも確実にランカー!
が、しっかり食わせるために遅めの合わせを入れたらしく身切れ!
先輩『取れちゃったね(^^)』
自分『どんだけ余裕なんすかぁ(゜o゜;)』
自分はセイゴクラスですが4本キャッチ!
まぁちっちゃなルアーだから当たり前か(--;)
そしてしばらく撃沈の状況が続き、本当に潮の動きがないので、
先輩に
『サイズ出したいので逆にガイドしてください(>_<)』
『しょうがないなぁ(^^)』
と救いの手を借り、
サイズがでるであろう
大井の港湾部へ!
若干上げがききはじめており、
先輩に
『どうしたらいいっすかね(´・ω・`)』
『ローリングのフォールだね(^^)』
バチじゃないんすかぁと思いつつ、
さまざまなカウントしていると
カウント20で
ゴン!
しかしのらない。
先輩が
『イワシっぽいローリングにしてみ(^^)』
すかさず鰯カラーのローリングを同じくフォールさせると…
ゴン☆
きました久々の60アップ!

しかし本当に先輩には脱帽ですO(><;)
その後も
ランカーこそでないものの、2人でフッコに遊んでもらい、お互いに眠くなってきたんで納竿としました。
ちなみに先輩が本日最大の68をかけて、相変わらずの手返しで、即次のキャストしていました(笑)
Posted by miu0324 at
20:00
│Comments(2)
2010年04月24日
4/23-24 バチヌケラッシュ☆
雨降りしきる中
絶好調だった
湾奥運河へ♪
寒いのはわかっていたが
冬のようなスタイルで行ったので、それほど寒くはない。
ちょうど干潮間際からのスタート!
水面は…
シーン(-_-)
潮もトローっとしか動いておらず、かれこれ二時間は魚からの反応は皆無!
やっぱ魚も寒いのかなぁとか考えつつ、帰ろうと思い始めた頃に
ゴン!
いるじゃんヾ(^▽^)ノ

おまえでしたか(-.-;)y-~~
その後も順調にマルタがヒットしてくるし、本命釣りたいって事で別の運河へ大移動!
到着…
水面見るとボイルもちらほら。でも先程の余韻が頭から離れず、きっとここも
マルタ地獄かなぁと思いつつも、コモスリ改を一投すると…
ボコッ!!
そんな甘くないか(^^;)
なかなかのりません(+_+)
ここでテール側のウェイトシールをもう一枚追加して違いを比べてみると…
ボシュッ!
これでものらない。
魚は確実にシーバスなことは確かなのだが、
スピードはよさそうだが
アクションが違う
数ミリのレンジの違い
これが揃わずしばし苦戦!
バチは全く見えていないが、水面引波系にはすこぶるバイトしてくる。
逆にニョロやカームにすると
突っつかれる程度。
コモスリ95のノーマルで試すが、
これだとアクションの幅がありすぎるので、
ノーマルのコモスリにオモリをはってみる!
一枚…
何もなし
二枚…
追ってはきている
三枚目は後側に足してみる…
ボシュッ!
これだとコモスリ改と似たようなバイトが続く。
そして四枚目つけると
ほぼ頭が数ミリしか水面にでていない姿勢に。
でもリップ削ってないせいか、なんともいえない絶妙なアクションと引波を出している!
きそうだなぁ(._.)
とコモスリみてると
ボコッ!!
ビンゴ(^^)v☆
やっと食ったよ!
ちなみに釣り開始から五時間近くたっています(笑)
パターン掴むまでに五時間も普通の人は釣りしませんよね。しかもビショ濡れになるまで(笑)
でもやっと雨がおさまり、満潮を迎える頃に時合いはピークへ♪





みごとにこのコモスリにしか食いつきません!
最初は雨で水温下がってとかモチベーション下がりっぱなしでしたが、
そんなことはなくて、パターン合わせれば魚はしっかり反応してくれます。
魚はどうしても小さめなんですが、みんな元気なので、やっぱりバチヌケは楽しい釣りです!
自分は年間キャッチ数の半分はバチシーズンにゲットです(・∀・)
絶好調だった
湾奥運河へ♪
寒いのはわかっていたが
冬のようなスタイルで行ったので、それほど寒くはない。
ちょうど干潮間際からのスタート!
水面は…
シーン(-_-)
潮もトローっとしか動いておらず、かれこれ二時間は魚からの反応は皆無!
やっぱ魚も寒いのかなぁとか考えつつ、帰ろうと思い始めた頃に
ゴン!
いるじゃんヾ(^▽^)ノ

おまえでしたか(-.-;)y-~~
その後も順調にマルタがヒットしてくるし、本命釣りたいって事で別の運河へ大移動!
到着…
水面見るとボイルもちらほら。でも先程の余韻が頭から離れず、きっとここも
マルタ地獄かなぁと思いつつも、コモスリ改を一投すると…
ボコッ!!
そんな甘くないか(^^;)
なかなかのりません(+_+)
ここでテール側のウェイトシールをもう一枚追加して違いを比べてみると…
ボシュッ!
これでものらない。
魚は確実にシーバスなことは確かなのだが、
スピードはよさそうだが
アクションが違う
数ミリのレンジの違い
これが揃わずしばし苦戦!
バチは全く見えていないが、水面引波系にはすこぶるバイトしてくる。
逆にニョロやカームにすると
突っつかれる程度。
コモスリ95のノーマルで試すが、
これだとアクションの幅がありすぎるので、
ノーマルのコモスリにオモリをはってみる!
一枚…
何もなし
二枚…
追ってはきている
三枚目は後側に足してみる…
ボシュッ!
これだとコモスリ改と似たようなバイトが続く。
そして四枚目つけると
ほぼ頭が数ミリしか水面にでていない姿勢に。
でもリップ削ってないせいか、なんともいえない絶妙なアクションと引波を出している!
きそうだなぁ(._.)
とコモスリみてると
ボコッ!!
ビンゴ(^^)v☆
やっと食ったよ!
ちなみに釣り開始から五時間近くたっています(笑)
パターン掴むまでに五時間も普通の人は釣りしませんよね。しかもビショ濡れになるまで(笑)
でもやっと雨がおさまり、満潮を迎える頃に時合いはピークへ♪





みごとにこのコモスリにしか食いつきません!
最初は雨で水温下がってとかモチベーション下がりっぱなしでしたが、
そんなことはなくて、パターン合わせれば魚はしっかり反応してくれます。
魚はどうしても小さめなんですが、みんな元気なので、やっぱりバチヌケは楽しい釣りです!
自分は年間キャッチ数の半分はバチシーズンにゲットです(・∀・)
Posted by miu0324 at
12:07
│Comments(2)
2010年04月22日
4/21 バチ抜け運河
今宵も昨日の釣りを味わいたく行ってきました♪
場所は芝浦ではなく近めの江東区のエリア!
ビックリなのはアングラーの多さ!!(・・;)
明日からまた雨だからみんな釣りしておこうという考えでしょうか。
無論自分もですが(^^;)
釣りはというと、
バチは見えませんが、ストラクチャー、ヨレ、潮目ではたまーにボイルしてます。
でも
自分は徹底して壁打ち☆
運河で沖へ投げることってあまりありません。潮目狙いの場合は投げますが
なんせ今日は風がやや強め!
そんなときこそ壁際なんですよ♪
あいにく壁打ちしてるのは自分だけだったので、結構魚は好反応!
ヤルキバやニョロに猛烈に反応するのですが、シングルフック&吸い込みの浅さでいつにもなくバラシ連発!(x_x;)
かといってトリプルフックに変えるとアクションに影響あるのかバイトは激減。
ヤルキバ&ニョロに近いシルエットでフッキング率いいのったら、もうカームでしょ!って事で、これまた今日の主役になってくれましたカーム80!
ロッドは立てずにデッドスローで水面下20〜30センチが熱いヒットゾーン!
ボイルもボシュ!ではなくモワーンとモジリに近い感じ。レンジがピッタリだったのか、1時間で八本釣ったところで、メインラインのパワーゲームが交換時期なために、釣具屋閉まっちゃうので納竿としました。

河川もおもしろいですが、運河筋のアーバンな釣りも楽しいですね(*^_^*)
場所は芝浦ではなく近めの江東区のエリア!
ビックリなのはアングラーの多さ!!(・・;)
明日からまた雨だからみんな釣りしておこうという考えでしょうか。
無論自分もですが(^^;)
釣りはというと、
バチは見えませんが、ストラクチャー、ヨレ、潮目ではたまーにボイルしてます。
でも
自分は徹底して壁打ち☆
運河で沖へ投げることってあまりありません。潮目狙いの場合は投げますが
なんせ今日は風がやや強め!
そんなときこそ壁際なんですよ♪
あいにく壁打ちしてるのは自分だけだったので、結構魚は好反応!
ヤルキバやニョロに猛烈に反応するのですが、シングルフック&吸い込みの浅さでいつにもなくバラシ連発!(x_x;)
かといってトリプルフックに変えるとアクションに影響あるのかバイトは激減。
ヤルキバ&ニョロに近いシルエットでフッキング率いいのったら、もうカームでしょ!って事で、これまた今日の主役になってくれましたカーム80!
ロッドは立てずにデッドスローで水面下20〜30センチが熱いヒットゾーン!
ボイルもボシュ!ではなくモワーンとモジリに近い感じ。レンジがピッタリだったのか、1時間で八本釣ったところで、メインラインのパワーゲームが交換時期なために、釣具屋閉まっちゃうので納竿としました。

河川もおもしろいですが、運河筋のアーバンな釣りも楽しいですね(*^_^*)
Posted by miu0324 at
00:44
│Comments(0)
2010年04月21日
4/20 運河で奇跡!
約二週間ぶりの釣りです。雨ですが行ってきました
湾奥運河へ♪
運河でもより海に近いエリアが手っ取り早く魚に会えるだろう芝浦の運河の入口へ!
ポイント到着…
土砂降りではないだけに、風もなくかなり釣りやすい感じ♪
水面チェックすると
意外なことにバチが結構いるいる(@_@)
一匹のバチをずーっと見ていると
ボシュッ!!
( ̄ー ̄)これはもしや
と思いなんとなくバチのサイズ的にもでワンダー60をセレクト!
一投目…
スコーンッ!!
ひったくりました(゜o゜)
こんなんですが(^^;)

そして二投目…
コンッ!

どうやらボイルしている輩はこの子ら決定ですね!
しかしタイミングがいいのか毎回のバイト!!
しっかりフッキングしてればものすごい数が釣れたんじゃないかと(・・;)
それでも結局二時間足らずで約20本の釣果を得られました♪
ケツフリアクションがいいのか今日はワンダーやニョロがめちゃくちゃ強かったです。
意外にも定番のコモスリやヤルキバなどには無反応σ(^_^;)
今日のパターン
バチが一生懸命に流れに逆らって泳ぐ姿がかなりみられたんで
『ダウンクロスに投げて
よろよろ〜っと巻いて
バチが一旦疲れました〜
的に巻くのをやめてフワ〜
(流れにのせて)
……………………ゴン☆』
このパターンでばかり釣れました!
サイズは一向に伸びずですが(MAX40)
久しぶりの釣りで数が取れてよかったです(・∀・)
勘をよみがえらせるためにも明日も行こうかな(笑)
湾奥運河へ♪
運河でもより海に近いエリアが手っ取り早く魚に会えるだろう芝浦の運河の入口へ!
ポイント到着…
土砂降りではないだけに、風もなくかなり釣りやすい感じ♪
水面チェックすると
意外なことにバチが結構いるいる(@_@)
一匹のバチをずーっと見ていると
ボシュッ!!
( ̄ー ̄)これはもしや
と思いなんとなくバチのサイズ的にもでワンダー60をセレクト!
一投目…
スコーンッ!!
ひったくりました(゜o゜)
こんなんですが(^^;)

そして二投目…
コンッ!

どうやらボイルしている輩はこの子ら決定ですね!
しかしタイミングがいいのか毎回のバイト!!
しっかりフッキングしてればものすごい数が釣れたんじゃないかと(・・;)
それでも結局二時間足らずで約20本の釣果を得られました♪
ケツフリアクションがいいのか今日はワンダーやニョロがめちゃくちゃ強かったです。
意外にも定番のコモスリやヤルキバなどには無反応σ(^_^;)
今日のパターン
バチが一生懸命に流れに逆らって泳ぐ姿がかなりみられたんで
『ダウンクロスに投げて
よろよろ〜っと巻いて
バチが一旦疲れました〜
的に巻くのをやめてフワ〜
(流れにのせて)
……………………ゴン☆』
このパターンでばかり釣れました!
サイズは一向に伸びずですが(MAX40)
久しぶりの釣りで数が取れてよかったです(・∀・)
勘をよみがえらせるためにも明日も行こうかな(笑)
Posted by miu0324 at
02:20
│Comments(4)
2010年04月19日
なかなかどうして…
題名の通り、なかなか釣りに行けてません(x_x;)
仕事は忙しいし、
愛車のカスタムも忙しい今日この頃(^^;)
ブログ読んでくれてる
皆様は明日出撃予定なんで更新お楽しみに☆
しばらく釣りしてないんでパターン掴めずボウズ覚悟ですが、とりあえず馴染みの河川から行ってみます!
仕事は忙しいし、
愛車のカスタムも忙しい今日この頃(^^;)
ブログ読んでくれてる
皆様は明日出撃予定なんで更新お楽しみに☆
しばらく釣りしてないんでパターン掴めずボウズ覚悟ですが、とりあえず馴染みの河川から行ってみます!
Posted by miu0324 at
18:30
│Comments(1)
2010年04月04日
4/4 河川上げ

妻のGOサインは
なぜかいつも上げ時なんです(^^;)
ポイント到着すると先行者ありだったので、
中土手のポイントへ!
荒川 中川 両方攻めることができるのですが、今日は人が多すぎ!
風もいつもよりかは弱めなんでだいぶアングラーも増えましたね!
まずは潮目めがけていつものヨレヨレ!
フルキャスト!
ボチャン!!
ゴンッ!
着水と同時!?(゜o゜;)
しかしあわせ遅れでフッキングに至らず…
即マリブにチェンジして数投するも無反応…
やや活性が高いかと仮定して潮目に差しかかったとこでジャークを入れると
ゴッカンッ!!☆
まだ夕暮れどきだったのでマズメの時間帯に遭遇したのか
同パターンで6本ほどの
(MAX45ぐらい)
魚がとれました!
潮位が上がってくるとさすがに状況厳しく
北の風が冷たくなってきたので、イージーに食わせられる明暗の釣りへ変更!
が、明暗部満員御礼(^^;)
これじゃぁ河川をはなれるしかないなと思い港湾部行こうと思いましたが
旧江戸も気になり向かったのですが、ポイントの真後ろで桜も無いのに花見なのかしらないけど
ドンチャン騒ぎしてるバーベキュー隊がいたので
納竿としました!
旧江戸もベイトの入りがいい傾向にあるみたいなので、
次回は旧江戸かな♪
Posted by miu0324 at
22:57
│Comments(6)
2010年04月01日
4/1 仕事帰りの湾奥至福
実は自分
ガテン系の仕事をしております(^^;)
現在は芝浦エリアに現場があります!
そして歩いて一分かかるかかからないかのとこに
某湾奥カリスマの撮影場所で有名な運河があります。
そして、たった今、このエリアに仕事終わりの30分勝負してきました!
なぜ30分かは、単純にそれ以上やると帰り道が激込みするからです(笑)
とりあえずヤルキバとカームの二つしか持ってかなかったんで、カームからスタート♪
合流点でショートバイト!
でもカーム&ヤルキバじゃ食ってこないから、思い切って自分が大移動!
まだライトアップされたばかりの小さな橋の明暗部!
アップクロスにヤルキバ投げて反対側の明暗の向こう側にキャスト!
まもなく暗部に入るかなぁってとこで…
ゴン!
いたいた(≧∀≦)

とにかく元気でした♪
作業員の仲間を待たせていたので、たったの15分で納竿としました!
こんなとこで釣りして魚が釣れることに
作業員のみんなが驚いていました(・・;)
確かに仕事帰りのリーマン
OLの視線も痛すぎでした(^^;)
まぁ釣れたからいっか♪
ガテン系の仕事をしております(^^;)
現在は芝浦エリアに現場があります!
そして歩いて一分かかるかかからないかのとこに
某湾奥カリスマの撮影場所で有名な運河があります。
そして、たった今、このエリアに仕事終わりの30分勝負してきました!
なぜ30分かは、単純にそれ以上やると帰り道が激込みするからです(笑)
とりあえずヤルキバとカームの二つしか持ってかなかったんで、カームからスタート♪
合流点でショートバイト!
でもカーム&ヤルキバじゃ食ってこないから、思い切って自分が大移動!
まだライトアップされたばかりの小さな橋の明暗部!
アップクロスにヤルキバ投げて反対側の明暗の向こう側にキャスト!
まもなく暗部に入るかなぁってとこで…
ゴン!
いたいた(≧∀≦)

とにかく元気でした♪
作業員の仲間を待たせていたので、たったの15分で納竿としました!
こんなとこで釣りして魚が釣れることに
作業員のみんなが驚いていました(・・;)
確かに仕事帰りのリーマン
OLの視線も痛すぎでした(^^;)
まぁ釣れたからいっか♪
Posted by miu0324 at
18:51
│Comments(4)
2010年03月31日
3/30 怒涛の釣果 in 大井
この日は久しぶりに夜勤漬けから解放された先輩から一通のメールが
『港湾部行きましょ♪』
ってなわけで、先輩がナビで初の大井方面へ♪
先輩いわく
『一投目から間違いなくくるよ♪』
しかもバチパターンで!!
ポイントはいかにも的なバースがらみで魚っけムンムン♪
一投目エリ10にて…
ボシュッ!
まじ(゜o゜;)
サイズは58!
ニ投目!コモスリ95…
ボシュッ!
ウソっ(・・;)
三投目カームにて…
ゴン☆
どんだけ(≧∀≦)
ここはものすごく魚のストックが安定してるようでバチ系ルアー何投げても食いついてきます!
釣る度に写真撮ってたら
『そんなことしてたら時合い終わるよ♪』
と先輩は言いながら次々かけてます(・・;)


これらはほんの一部で結局2人で何本あげたのか
わからないくらいの大爆発!!!!
なんか病みつきになりそうですが、こんなにも簡単に釣れると、逆に腕が落ちちゃう気がします。
でも、たまーにはいいかも♪
湾奥河川がホームの自分には勉強になることがあまりなかったんですが、
息抜きではまた行きたいなと思いましたヾ(^▽^)ノ
このエリアはマジで激熱なんですが、遠いのがガンです(笑)
Posted by miu0324 at
18:22
│Comments(2)
2010年03月29日
3/28〜29 真冬並の上げ
妻が眠りについたのを確認してまた湾奥へ上げのタイミングで行ってきました♪
はっきり言って
『冬ですか?』
ってなぐらい半端なく寒いです!
暖かくなってきて急に真冬並に戻るとなかなか釣れにくくなるものです。
捕食している餌がなんなのかヒントも何もわからないまま時間だけがすぎていく。
しかも風が強く余計に難しい展開(x_x;)
中土手にいたので、とりあえず風をしのぐために対岸へ移動するも先行者。
ちょうど潮も満潮を迎え
少し風裏になる上流のポイントへ移動。
オープンエリアなので、潮目+地形の釣り!つけっぱのローリングでショートバイト出たんでヨレヨレ大をフルキャスト!
ボトムの潮はまだ完全に上げ方向。
ヨレヨレがターンした瞬間に強い流れにヨレヨレがもってかれたその時
ドーンっ!!!!
これはっ(・・;)
あがってきたのは推定80の横綱級!
コンディションばっちりのいい魚☆
こんな時にメジャー忘れてきてるもんなんです(T_T)
でも愛竿のブランジーノには80センチのところに糸巻きがあるので、あてがってみると推定78センチ!
ちょっと足りなかったけど、この状況でだせたので嬉しい一匹☆
ちょうど犬の散歩のおっちゃんが見てたんで、とってもらいました♪

わかりづらいでしょうが、おっちゃんも自分のペンライトでおいらを照らしてとってくれました!
何気にコツつかんでる(^^;)
空も明るくなり、通勤ラッシュの渋滞を避けるためにも、釣りたりないが納竿としました!
やっぱデカい魚は地形と流れですね!
明暗は数はとれてもサイズがどれも平均で、しかもハイプレッシャー。
地形はサイズがいいが後が続かない。まぁどちらも楽しいからやめられませんね♪
はっきり言って
『冬ですか?』
ってなぐらい半端なく寒いです!
暖かくなってきて急に真冬並に戻るとなかなか釣れにくくなるものです。
捕食している餌がなんなのかヒントも何もわからないまま時間だけがすぎていく。
しかも風が強く余計に難しい展開(x_x;)
中土手にいたので、とりあえず風をしのぐために対岸へ移動するも先行者。
ちょうど潮も満潮を迎え
少し風裏になる上流のポイントへ移動。
オープンエリアなので、潮目+地形の釣り!つけっぱのローリングでショートバイト出たんでヨレヨレ大をフルキャスト!
ボトムの潮はまだ完全に上げ方向。
ヨレヨレがターンした瞬間に強い流れにヨレヨレがもってかれたその時
ドーンっ!!!!
これはっ(・・;)
あがってきたのは推定80の横綱級!
コンディションばっちりのいい魚☆
こんな時にメジャー忘れてきてるもんなんです(T_T)
でも愛竿のブランジーノには80センチのところに糸巻きがあるので、あてがってみると推定78センチ!
ちょっと足りなかったけど、この状況でだせたので嬉しい一匹☆
ちょうど犬の散歩のおっちゃんが見てたんで、とってもらいました♪

わかりづらいでしょうが、おっちゃんも自分のペンライトでおいらを照らしてとってくれました!
何気にコツつかんでる(^^;)
空も明るくなり、通勤ラッシュの渋滞を避けるためにも、釣りたりないが納竿としました!
やっぱデカい魚は地形と流れですね!
明暗は数はとれてもサイズがどれも平均で、しかもハイプレッシャー。
地形はサイズがいいが後が続かない。まぁどちらも楽しいからやめられませんね♪
Posted by miu0324 at
12:04
│Comments(4)
2010年03月22日
3/22 難しかった上げ
朝方までやって一本だけだったので、夕方妻が妹と外出した隙に勝手に湾奥河川へ♪
いつものように水面チェック!
足下には大量のアミ!
数メートル沖にはハクの群!
こりゃ今日も爆釣だ(^^ゞ
魚はブレイクにしっかりと着いているポイントなので自分の王道パターンで開始♪
が、何をやっても魚からの反応は皆無(-.-;)y-~~~
おまけにハクの群なんかは追われてる気配などまったくなく、常に優雅に泳いでます(・・;)
最近の天候の寒暖に魚もなれていないのか、いつまでたってもコンタクトはナシ!
魚みたいんで朝方までやった明暗部へ移動!
はい潮は動いてませーん!ヽ(´ー`)ノ
流芯でかけるも身切れ!
その後も何も起きないので早々と納竿としました。
いつものように水面チェック!
足下には大量のアミ!
数メートル沖にはハクの群!
こりゃ今日も爆釣だ(^^ゞ
魚はブレイクにしっかりと着いているポイントなので自分の王道パターンで開始♪
が、何をやっても魚からの反応は皆無(-.-;)y-~~~
おまけにハクの群なんかは追われてる気配などまったくなく、常に優雅に泳いでます(・・;)
最近の天候の寒暖に魚もなれていないのか、いつまでたってもコンタクトはナシ!
魚みたいんで朝方までやった明暗部へ移動!
はい潮は動いてませーん!ヽ(´ー`)ノ
流芯でかけるも身切れ!
その後も何も起きないので早々と納竿としました。
Posted by miu0324 at
22:50
│Comments(2)
2010年03月22日
3/21〜22 湾奥暴風上げ
21日は妻のバースデーでした!風もややおさまりつつあるし、いい加減釣り行きたいので
私:『今日は丸一日言うこと聞くから夜は釣りに行かせて下さい』
妻:『好きにすれば』
好きにします(*`Д´)
車もまだshopに入院中なんで妻の車で出撃!
妻:『魚臭くしたら私の車もう貸さないからね!』
そんな無茶苦茶言われても… (x_x;)
とりあえずファブリーズをこっそり持って出発!
とりあえずいつも行く湾奥河川へ行ってみたものの、まだまだ風が強く投げられる状況じゃないので、風をかわしてるであろう芝浦運河へ♪
水面チェックすると、なんとここ数日の大荒れの天気にも関わらず、激澄み!!
(-.-;)y-~~~
下まで丸見えだし魚っ気がないので開始早々にここも見切り、上げの河川へまた大移動!
んで、やはり魚に早く会いたいので得意の明暗部へ♪
風は相変わらず吹いている中一投目!
コン コン モソッ…
やはりここは魚のストック安定してます!
が、いつものごとくショートバイトの嵐がかれこれ一時間ぐらい続きます(--;)
レンジ敵にはヨレヨレミニのレンジなんだけど、ケツフリアクションにはなかなか食いつかず、得意のローリングで88 77 66とサイズダウンしていくうちに66にドーン!!
目ジャーで推定65
写真は取り忘れてしまいました(^^;)
ここは割といい魚がとれると、なぜかショートバイトの嵐はピタリととまっちゃうんです。
空も明るくなり橋のライトも消えちゃったので納竿としました。
久しぶりの釣行で釣果一本だと少し微妙です(=_=;)
今夜も…
……………………つづく!?
私:『今日は丸一日言うこと聞くから夜は釣りに行かせて下さい』
妻:『好きにすれば』
好きにします(*`Д´)
車もまだshopに入院中なんで妻の車で出撃!
妻:『魚臭くしたら私の車もう貸さないからね!』
そんな無茶苦茶言われても… (x_x;)
とりあえずファブリーズをこっそり持って出発!
とりあえずいつも行く湾奥河川へ行ってみたものの、まだまだ風が強く投げられる状況じゃないので、風をかわしてるであろう芝浦運河へ♪
水面チェックすると、なんとここ数日の大荒れの天気にも関わらず、激澄み!!
(-.-;)y-~~~
下まで丸見えだし魚っ気がないので開始早々にここも見切り、上げの河川へまた大移動!
んで、やはり魚に早く会いたいので得意の明暗部へ♪
風は相変わらず吹いている中一投目!
コン コン モソッ…
やはりここは魚のストック安定してます!
が、いつものごとくショートバイトの嵐がかれこれ一時間ぐらい続きます(--;)
レンジ敵にはヨレヨレミニのレンジなんだけど、ケツフリアクションにはなかなか食いつかず、得意のローリングで88 77 66とサイズダウンしていくうちに66にドーン!!
目ジャーで推定65
写真は取り忘れてしまいました(^^;)
ここは割といい魚がとれると、なぜかショートバイトの嵐はピタリととまっちゃうんです。
空も明るくなり橋のライトも消えちゃったので納竿としました。
久しぶりの釣行で釣果一本だと少し微妙です(=_=;)
今夜も…
……………………つづく!?
Posted by miu0324 at
09:24
│Comments(2)
2010年03月13日
3/12〜13にかけての上げ
また行ってきました♪
でも今年一番の超暴風
(=_=;)
でもポイント到着するとどこも人だらけ。
みんな好きですね(^^;)
ってなわけであまり人がこない明暗へ♪
水面の上面は風のせいで上げ方向へと錯覚しがちなんですが、中層から下はまだしっかりと下げ方向の模様。
ラインコントロールすら厳しいので、とにかく重めでキャストがしやすく、尚且つレンジキープが効くヨレヨレ大で粘るも、超ショートバイトがあるのみで、すごく難しい展開(x_x;)
風が弱まるタイミングで、いいライン流しても全く食いついてくれません。
まぁこの時期はこの風に泣かされるんですよねぇ。
毎年課題になってます。
結局しっかりフッキングしたものの、エラ洗いのバラしがあったのみで、
続かないなぁと見切り納竿としました。
バチも大事ですがイナッコなどの魚のベイトもいっぱい確認できたので、次の釣行では絶対に今回の分も捕ります!ヽ(*`Д´)ノ
でも今年一番の超暴風
(=_=;)
でもポイント到着するとどこも人だらけ。
みんな好きですね(^^;)
ってなわけであまり人がこない明暗へ♪
水面の上面は風のせいで上げ方向へと錯覚しがちなんですが、中層から下はまだしっかりと下げ方向の模様。
ラインコントロールすら厳しいので、とにかく重めでキャストがしやすく、尚且つレンジキープが効くヨレヨレ大で粘るも、超ショートバイトがあるのみで、すごく難しい展開(x_x;)
風が弱まるタイミングで、いいライン流しても全く食いついてくれません。
まぁこの時期はこの風に泣かされるんですよねぇ。
毎年課題になってます。
結局しっかりフッキングしたものの、エラ洗いのバラしがあったのみで、
続かないなぁと見切り納竿としました。
バチも大事ですがイナッコなどの魚のベイトもいっぱい確認できたので、次の釣行では絶対に今回の分も捕ります!ヽ(*`Д´)ノ
Posted by miu0324 at
21:02
│Comments(4)
2010年03月07日
3/7 湾奥河川上げ
今回の上げのタイミングでは夜明けの時間も絡んでくる潮回りなんでしっかり仮眠をとってから湾奥河川へ♪
雨ふってます…
そんなの関係ねぇ♪(爆)
ここの魚は雨が降った方が活性高い気がします!!
最近の河川ではバチ抜けパターンは自分の中で捨てています。
意外とベイトパターンの方がサイズが良かったり、尚且ついいサイズが数釣れたり。
なのでバチやるときは運河で、河川ではベイト♪
もちろんルアーもそれなりのものばかり。
前置きは長くなりましたがいざポイント到着時は水面は下げ方向ですが、沖のほうはどうやら若干上げが効いてる模様!
上げの切り札マリブ78改からの1投目!
ゴン!
いきなりヾ(^▽^)ノ

まぁアベレージなのかな。そしてまたゴン!
これは40ちょい(^^;)
写真がないのは一応携帯は防水なんですが、過去に二度ほど釣行時に壊してしまってるので、雨の日はいいサイズのみ写真とることにきめてます!
マリブで反応なくなると、最近マイブームのショアラインのカレントマスターに変えて
コン!
これは小さい(--;)
そしてここからはサイズこそでないんですが、なんと今年三回目のプチ爆!
上げのこのタイミングって、僕のリスペクトする大野ゆうきさんも好む時間帯らしいです。雑誌で村岡さんが語っていました。
朝マズメには河口域まで下りましたが、
中流域のほうがしっかり魚がいる感じです♪
結局20本とれたかとれないかぐらい釣れてしまいました(x_x;)
マグレかどうかはさておき、今年は自分の考えたことに対し、魚は素直に反応してくれてる気がします。
大野ゆうきさんの
『レンジ
スピード
アクション』
これは絶対に忘れてはいけません!
みなさんももっと意識してみては♪
雨ふってます…
そんなの関係ねぇ♪(爆)
ここの魚は雨が降った方が活性高い気がします!!
最近の河川ではバチ抜けパターンは自分の中で捨てています。
意外とベイトパターンの方がサイズが良かったり、尚且ついいサイズが数釣れたり。
なのでバチやるときは運河で、河川ではベイト♪
もちろんルアーもそれなりのものばかり。
前置きは長くなりましたがいざポイント到着時は水面は下げ方向ですが、沖のほうはどうやら若干上げが効いてる模様!
上げの切り札マリブ78改からの1投目!
ゴン!
いきなりヾ(^▽^)ノ

まぁアベレージなのかな。そしてまたゴン!
これは40ちょい(^^;)
写真がないのは一応携帯は防水なんですが、過去に二度ほど釣行時に壊してしまってるので、雨の日はいいサイズのみ写真とることにきめてます!
マリブで反応なくなると、最近マイブームのショアラインのカレントマスターに変えて
コン!
これは小さい(--;)
そしてここからはサイズこそでないんですが、なんと今年三回目のプチ爆!
上げのこのタイミングって、僕のリスペクトする大野ゆうきさんも好む時間帯らしいです。雑誌で村岡さんが語っていました。
朝マズメには河口域まで下りましたが、
中流域のほうがしっかり魚がいる感じです♪
結局20本とれたかとれないかぐらい釣れてしまいました(x_x;)
マグレかどうかはさておき、今年は自分の考えたことに対し、魚は素直に反応してくれてる気がします。
大野ゆうきさんの
『レンジ
スピード
アクション』
これは絶対に忘れてはいけません!
みなさんももっと意識してみては♪
Posted by miu0324 at
19:28
│Comments(0)
2010年03月01日
2/28 2月最後の釣行
河川に下げのタイミングで行ってみました!
いや〜雨あがりとあってどのポイントもアングラーだらけでした。
声をかけてみるものの
全くダメとの事。
まず水はどちゃ濁り(=_=;)
こりゃダメだなぁと自分も思いました。結局河川ではローリングで1バイトあったのみでした。
場所変えて運河水路へ♪
水はあんまり濁ってないものの、 生命感は全くもってゼロです(--;)
色々試すものの、如何せん魚からのコンタクトが皆無なため、早々に見切って帰路につきました♪
魚にも津波警報でたんでしょうか(^^;)
まぁこんな日もあるさぁ♪
いや〜雨あがりとあってどのポイントもアングラーだらけでした。
声をかけてみるものの
全くダメとの事。
まず水はどちゃ濁り(=_=;)
こりゃダメだなぁと自分も思いました。結局河川ではローリングで1バイトあったのみでした。
場所変えて運河水路へ♪
水はあんまり濁ってないものの、 生命感は全くもってゼロです(--;)
色々試すものの、如何せん魚からのコンタクトが皆無なため、早々に見切って帰路につきました♪
魚にも津波警報でたんでしょうか(^^;)
まぁこんな日もあるさぁ♪
Posted by miu0324 at
19:55
│Comments(2)
2010年02月26日
2/25 湾奥上げ
久しぶりに上げのタイミングで行ってきました!
早く魚に会いたいから明暗でしょ♪ってことで湾奥河川の明暗へ!
風邪強っ(゜o゜;)
まだ上げ始めなのに風邪の勢いで流れはグングン上流へ走っています!
バチかなぁアミかなぁと水面チェックしても
波がザブン?でよくわかりません(笑)
ここの明暗は干潮時でも手前の明暗にしっかり魚はついてるのでマリブからスタート!
ココッ ココッ
相変わらずのショートバイト
(^^;)
何やら今日はアミパターンくさい。
しかし手前の明暗であれこれやるも1バラシのみ。
そしてだんだん流芯に潮目がでてきたので遠くの明暗へ狙いを定めて、風邪が強いからしっかり飛ぶヨレヨレ大をキャスト!
ココッ ココッ
ここでもショートバイトで苦戦!
なんとかせねばとルアーローテの嵐!
で、いつもなら結果的に釣れるんですが今日はダメ(笑)
それでウェーディング用のボックスも持って行ってたんで、そこで大好きなハニトラを投入!
しっかり狙いを定めて、なおかつラインスラッグとラインメンディングを調節し、魚のいるレンジへデットスローで送り込むと
ゴンッ!
一発です☆

いつものアベレージですが(^^;)
今日はハニトラがどうやら正解らしいです!
この後も、同パターンで
ハニトラで3ゲット
ミニヨレで1ゲット
トータル4ゲットで、風邪が爆風になってきて狙いを定められなくなったので
納竿としました。
この日、どの魚も口の中空っぽだったんだけど何を食べていたんだろう(^_^;)?
早く魚に会いたいから明暗でしょ♪ってことで湾奥河川の明暗へ!
風邪強っ(゜o゜;)
まだ上げ始めなのに風邪の勢いで流れはグングン上流へ走っています!
バチかなぁアミかなぁと水面チェックしても
波がザブン?でよくわかりません(笑)
ここの明暗は干潮時でも手前の明暗にしっかり魚はついてるのでマリブからスタート!
ココッ ココッ
相変わらずのショートバイト
(^^;)
何やら今日はアミパターンくさい。
しかし手前の明暗であれこれやるも1バラシのみ。
そしてだんだん流芯に潮目がでてきたので遠くの明暗へ狙いを定めて、風邪が強いからしっかり飛ぶヨレヨレ大をキャスト!
ココッ ココッ
ここでもショートバイトで苦戦!
なんとかせねばとルアーローテの嵐!
で、いつもなら結果的に釣れるんですが今日はダメ(笑)
それでウェーディング用のボックスも持って行ってたんで、そこで大好きなハニトラを投入!
しっかり狙いを定めて、なおかつラインスラッグとラインメンディングを調節し、魚のいるレンジへデットスローで送り込むと
ゴンッ!
一発です☆

いつものアベレージですが(^^;)
今日はハニトラがどうやら正解らしいです!
この後も、同パターンで
ハニトラで3ゲット
ミニヨレで1ゲット
トータル4ゲットで、風邪が爆風になってきて狙いを定められなくなったので
納竿としました。
この日、どの魚も口の中空っぽだったんだけど何を食べていたんだろう(^_^;)?
Posted by miu0324 at
12:56
│Comments(1)
2010年02月21日
2/21 湾奥シーバスのはずが…
今日も行こうかなぁと企みつつ
まずは日中は家族サービス♪
実際、釣りに行くには妻のOKサインがなきゃ行けないのが現実です(--;)
なので今日も日中はショッピングやらなにやらで妻の機嫌をとってから出撃予定してました!
が、事件が起きました…
ショッピングに南砂!?のジャスコへ愛車のオデッセイで行ったんですが
立駐のスロープの頂点で
ガ ガ ガ ガ ガッ!!
……………………………………………………………………………(=_=;)
実はシーバス以外に車イジリも好きでして
そう。車高短でマフラーの触媒付近HITしてしまったんです(T_T)
しかもボッコボコになり穴まであいて(T_T)
一瞬のうちに車は爆音になって
一瞬のうちに妻は爆音で怒鳴りつけて(T_T)
なので当然妻から釣りの許可がおりるわけもなく帰宅…。
普段から釣りやら車やらに金使いすぎと言われてるので何も言い返せず、マジで当分釣りに行けるかわかりません(=_=;)
ですが湾奥で爆音オデッセイ見かけたら自分ですので気軽になぐさめて下さい(笑)
まずは日中は家族サービス♪
実際、釣りに行くには妻のOKサインがなきゃ行けないのが現実です(--;)
なので今日も日中はショッピングやらなにやらで妻の機嫌をとってから出撃予定してました!
が、事件が起きました…
ショッピングに南砂!?のジャスコへ愛車のオデッセイで行ったんですが
立駐のスロープの頂点で
ガ ガ ガ ガ ガッ!!
……………………………………………………………………………(=_=;)
実はシーバス以外に車イジリも好きでして
そう。車高短でマフラーの触媒付近HITしてしまったんです(T_T)
しかもボッコボコになり穴まであいて(T_T)
一瞬のうちに車は爆音になって
一瞬のうちに妻は爆音で怒鳴りつけて(T_T)
なので当然妻から釣りの許可がおりるわけもなく帰宅…。
普段から釣りやら車やらに金使いすぎと言われてるので何も言い返せず、マジで当分釣りに行けるかわかりません(=_=;)
ですが湾奥で爆音オデッセイ見かけたら自分ですので気軽になぐさめて下さい(笑)
Posted by miu0324 at
22:54
│Comments(1)
2010年02月19日
2/19 上げ
まず先に伝えておきます。写真はありません(爆)
そうです、釣れませんでした(-.-;)y-~~~
しかも
今年初(--;)
まぁでも去年に比べたら
だいぶ腕もあがってると思うのでヨシとします☆
深夜からの上げ狙ってポイント向かったんですが、
まだ川は下げの流れ。
しかも流れが巻くとこにはまた大量のバチ!
で、しばらく水面をチェック!
が、この前と違ってボイルが出てません(+_+)
キャストして一向に状況がよくならないので、川を捨て、ちょいと早い気がしますが運河筋を見に!
こちらは河川とは逆で
バチもアミも何も見あたりません。それでも上げの流れがゆっくりと利き始めたころに壁際でモジリ始める。
でもなんか様子が変だなぁと思い、ヘッドライト照らすと大量の
『マルタ』
でした。運河筋で?回ほどバイトがあったんだけど、多分犯人はこいつらなんだろう(^^;)
そんなこんなで結局今日はパッとしない釣りで戦意喪失したので、そろそろ本業の浸かりも視野に入れようかと考えてる今日この頃です♪
そうです、釣れませんでした(-.-;)y-~~~
しかも
今年初(--;)
まぁでも去年に比べたら
だいぶ腕もあがってると思うのでヨシとします☆
深夜からの上げ狙ってポイント向かったんですが、
まだ川は下げの流れ。
しかも流れが巻くとこにはまた大量のバチ!
で、しばらく水面をチェック!
が、この前と違ってボイルが出てません(+_+)
キャストして一向に状況がよくならないので、川を捨て、ちょいと早い気がしますが運河筋を見に!
こちらは河川とは逆で
バチもアミも何も見あたりません。それでも上げの流れがゆっくりと利き始めたころに壁際でモジリ始める。
でもなんか様子が変だなぁと思い、ヘッドライト照らすと大量の
『マルタ』
でした。運河筋で?回ほどバイトがあったんだけど、多分犯人はこいつらなんだろう(^^;)
そんなこんなで結局今日はパッとしない釣りで戦意喪失したので、そろそろ本業の浸かりも視野に入れようかと考えてる今日この頃です♪
Posted by miu0324 at
05:51
│Comments(2)
2010年02月17日
2/16バチ抜け湾奥河川!
今日は仕事が早く終わったため、久しぶりの下げ狙いで湾奥河川へ行ってみました♪
ポイントへ到着したときはちょうど満潮でまだ流れが効いておらずしばし一服。
下げの流れが流芯で出始めた頃にキャスト開始!
ブレイク狙いでショアラインのカレントマスターで一気にもぐらせ、狙うレンジでデットスローに♪
コツ コツ
レンジはあってるくさいんだけどなかなか深いバイトがでません(-.-")凸
そんなこんなであれこれルアーローテしてると
ボッ!
とボイル!
んで足元照らすと
いつのまにっっ(゜o゜;)ってぐらいの大量のバチ!
ボイルもだんだん増えてるし!
でもバチがちらほらならもうちょっと釣りやすい感じなんですが、なんせ川一面をバチが埋め尽くしている状況でかなり難しい!っていうかお手上げ(´_ゝ`)
バチ表層系のルアーはオール無視され、ボトム付近に狙いを定めても釣れるのはバチのみ(泣)
新年発のほげりかなぁと思ってた所でニョロニョロに待望のヒット!

小さいけどほげりの危機を救ってくれた貴重な一匹だったんで、けっこう嬉しかったです(^^;)
雪も降ってきて手の感覚がなくなったので納竿としました!
それにしてもすごいバチの数でした。
けっこう苦手なパターンです(・・;)
ポイントへ到着したときはちょうど満潮でまだ流れが効いておらずしばし一服。
下げの流れが流芯で出始めた頃にキャスト開始!
ブレイク狙いでショアラインのカレントマスターで一気にもぐらせ、狙うレンジでデットスローに♪
コツ コツ
レンジはあってるくさいんだけどなかなか深いバイトがでません(-.-")凸
そんなこんなであれこれルアーローテしてると
ボッ!
とボイル!
んで足元照らすと
いつのまにっっ(゜o゜;)ってぐらいの大量のバチ!
ボイルもだんだん増えてるし!
でもバチがちらほらならもうちょっと釣りやすい感じなんですが、なんせ川一面をバチが埋め尽くしている状況でかなり難しい!っていうかお手上げ(´_ゝ`)
バチ表層系のルアーはオール無視され、ボトム付近に狙いを定めても釣れるのはバチのみ(泣)
新年発のほげりかなぁと思ってた所でニョロニョロに待望のヒット!

小さいけどほげりの危機を救ってくれた貴重な一匹だったんで、けっこう嬉しかったです(^^;)
雪も降ってきて手の感覚がなくなったので納竿としました!
それにしてもすごいバチの数でした。
けっこう苦手なパターンです(・・;)
Posted by miu0324 at
04:22
│Comments(0)